物質社会の中で、“ものを生かす”という言葉が失われつつあります。ものに念を込めるということは私達の取り巻く全てに対して、大切に向き合うということでもあります。車社会では、自家用車はあってあたりまえのものになりがちですが、自分や家族の生活を支える大切なツールといえます。お互いが大切であるからこそ、安全運転を心がけることができるのです。ものに対しての愛着を持つと同時に、常に平常心で運転を心がけるべく、お車のご祈祷をお奨め致します。
ご祈祷終了後、ご祈祷札と交通安全御守りを授与致します。
※ 突然の訪問につきましては、 お受けできません。
車は境内の本堂正面に停めます。詳細はこちらで指示致します。
※封筒に正面上部に“祈祷料”とお書き下さい。
電話番号:011-661-8944
※下記時期はお受けできません。 8月1日~8月16日(お盆参りの期間) ■12月28~1月8日(年末年始)
※受付時間は17時までとなります。